今日は、神戸のコストコへ久しぶりにお出かけしました。
昨夜、岡山を出発して、姫路のスーパー銭湯で「野天風呂あかねの湯」で汗を流し、明石SAで車中泊しました。
明石SAからは、15分程度でコストコに到着です。
コストコさんは、キャンカーに優しい車高2.5m以上の専用枠を用意してくれているのですが、そこに普通車がズラリ、一つだけ空いていました。
その一つになんとか駐車して、開店と同時に店内に入り、昼前には買い物が済んでしまいました。
キャンカーを持っていなかった頃は、早朝に岡山を出て、昼前にコストコに着いて買い物して夕方には帰るという強行軍でしたが、夜のうちに近くまで行けるというのは、助かります。疲れ方が全然違います。
ここからが本題?
コストコの帰りに、明石海峡大橋のたもとにある舞子公園駐車場に止めて、海辺を散歩して帰ることにしました。
散歩して、駐車場に帰って助手席のタイヤハウスがふと目をやると
ん?あれ?こんなに口が空いていたっけ?タイヤハウスの中を見ても、何かが当たったような傷はありませんし、ボルトが外れたりしている個所もありません。
運転席側のタイヤハウスを見て見ました、口は空いていません。
左右が違う!何?これ?元々こうなっていたっけ?
気になってしかたありません。安全面に問題があるようには見えないので、そのまま岡山まで帰り、行きつけのトヨタのディーラーに駆け込みました。
ディーラーの整備士さん『あきらかに左右が違いますね。でも車両部と仮装部の接続部なので、うちでは比較するものもないので分かりかねます。』
そりゃそうだ!ということで、購入先のCCFオオモリさんに写真を送って調べてもらうことにしました。
些細なことですが、何だか、振動で外れたようにも見えるんですね。気になりだしたら、気になってしかたがない性格のぜんぱぱです。
リーブスに乗っている方、ぜんぱぱのリーブスと同じようになっているのでしょうか?
もし、分かったら教えて下さい。よろしくお願いします。
今日も、お付き合いいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
更新の励みになりますので下のバナーをポチっとしてもらえたらありがたいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト